日本の曳山祭

中部 大野祭り
5月3・4日/愛知県常滑市大野町/風の宮神社・小倉神社・天満社

3台の山車が曳き出され、いずれもからくり人形を奉納する。昭和63年に復活した巻藁船「権丸」も出る。
(2010年5月3・4日)




山車

十王町 梅栄車
(ばいえいしゃ)
橋詰町 紅葉車
(こうようしゃ)
高須賀町 唐子車
(からこしゃ)
嘉永元年〜二年(1848-9)制作。ご祭神は天満社・菅原道真。 からくりは嘉永元年(1848)隅田仁兵衛真守作。天神の前で唐子が笛を吹き、蘭陵王が面かぶり舞う。
文久3年(1863)制作。ご祭神は風の宮社。からくりは天保6年(1835)五代目玉屋庄兵衛作。豊太閤の前で唐子が倒立し鉦を捌く。 明治41年(1908)完成。寛保元年(1741)に創建といわれる。ご祭神は小倉神社・塩釜老翁。からくりは天明5年(1785)蔦屋竹田藤吉作。塩釜老翁の前で唐子が倒立し太鼓を打つ。

権現町 権丸
(ごんまる)
ドーム状に365個、芯柱に12個の提灯を飾る巻藁船。ご祭神は江崎社。3日に夜神楽を行う。

写真提供:我楽多家


地図


より大きな地図で 愛知県 を表示
*地図上のポイントはおおよその位置です。
*開催日・内容は変更される場合があります。各市町村や主催者などにお問い合わせください。
*誤りや不適切な表現などございましたら、メールにてご指摘いただけると幸いです。




SEO [PR] 爆速!無料ブログ 無料ホームページ開設 無料ライブ放送