日本の曳山祭

中部 富士宮秋まつり
11月3〜5日/静岡県富士宮市/浅間大社

全国浅間神社の総本宮である浅間大社の、五穀豊穣、実りの秋の喜びを分かち合う祭り。祭礼は3日の宮参りに始まり、期間中19の地区から山車・屋台が繰り出し、町の至る所で競り合い、手踊りなどが行われる。
山車同士が出会うと、囃子の競演、いわゆる競り合いが始まる。お互いの囃子が始まり、次の瞬間走り込み、ぶつかる間際まで山車を寄せ合う。ひとつの競り合いは約10分間続けられ、その後「やめ」の合図で囃子がやみ、勝敗の判定。大抵は「甲乙つけがたく引き分け」となる。そして和議の杯で乾杯、三本締め。昔はこれで喧嘩沙汰が絶えず、一時期中止されたこともあったとか。
4日の夕方、各町の山車・屋台が大社周辺に揃い、共同祭事が行われる。鳥居前と脇の通りに19台も揃う光景は圧巻。その後一斉に囃子を始め移動開始、合同手踊りの所定の位置に着き、大きな輪になり「富士宮音頭」などを踊る。そして再び町中へ繰り出し、各所で競り合いを行い祭りはクライマックスを迎える。

1
2
3
4
5
6
1.山車3台の競り合い
2.いざ!競り合い
3.山車・屋台は「共同祭事」ののち、再び町中へ。
4.全町内合同の手踊り。「富士宮音頭」ほか数曲を披露する。
5.富士山をバックに神田の山車。富士宮ならではの光景。
6.3台の山車による競り合い。ここでの囃子方は3町とも全て女性だった。




以下は広告です
SEO [PR] 爆速!無料ブログ 無料ホームページ開設 無料ライブ放送